アフィリエイトを利用しています。
いつも読んで頂きありがとうございます。
また、たどり着いた方はお疲れ様です。
先日、午後から半休をもらい帰宅するところ名古屋駅で20分近く待たされることになりました。
その時に駅のホームにあるベルマートで尾張國金鯱を見つけましたので購入しました。
どの駅弁が合うかも想像しながら書きますのでお付き合いお願いします。
尾張國金鯱の内容等
品目:清酒
アルコール分:15度以上16度未満 内容量:180ml
原材料名:米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造用アルコール
盛田金しゃち酒造株式会社
愛知県半田市亀崎町9-112
製造所固有番号に関するお問い合わせ先
TEL0569‐28‐0250
尾張國金鯱の魅力
盛田金しゃち酒造株式会社は、目的とする酒質に合った米の選定について全国に酒造好適米を求めています。
愛知県知多半島の伏流水使用することにより、口あたりの滑らかな酒質を達成しています。
酒造りにおいて、米洗い・麹(こうじ)づくりなど品質に影響する酒造工程を手作業で行っています。
3つのこだわりにより、尾張國金鯱は雑味のない口あたりの良い飲みやすい味わいが魅力となっております。
ブランドとしての尾張國金鯱の位置づけ
盛田金しゃち酒造株式会社は、2つのブランド商品として「金鯱」と「初夢桜」を出しています。
その中で、「金鯱」は愛知県を代表する酒蔵になるという願いが込められた日本酒です。
尾張國金鯱を飲んだ感想
ワンカップに鼻を近づけても特に香りを感じません。
口あたりは滑らかで自然に飲んでしまいます。
口に含んで濃厚な香りが口から鼻に通る感じがします。
米の味がほどよく感じ、爽やかさで飲みやすいタイプの日本酒です。
多少油っぽく感じる料理でもいなしてくれる日本酒です。
自分なら手羽先と合わせたいし、旅行で電車の中で飲むのなら駅弁は「コーチンわっぱめし」を合わせてみたいと思います。
まとめ
盛田金しゃち酒造株式会社のこだわりは、目的の酒質に合った米の選定・愛知県知多半島の伏流水・品質に影響する酒造工程を手作業で行う3つになります。
その中で「金鯱」のブランドとしての位置づけは、愛知県を代表する酒蔵になるという願いが込められたお酒です。
尾張國金鯱は、雑味のない口当たりの良い飲みやすい味わいが魅力となっています。
尾張國金鯱を飲んだ感想は口当たりが良く滑らかで、自然に飲んでしまうお酒です。
口に含むと濃厚な香りが口から鼻に通る感じがします。
米の味がほどよく感じ爽やかで飲みやすく、多少油っぽく感じる料理でもいなしてくれます。
自分なら手羽先と合わせたいし、駅弁なら「コーチンわっぱめし」と一緒にいただきたいと思います。
また、購入して飲んでみたいと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。