生活ブログ、好きな事に全集中?

自分が使った商品やサービスなどについて書きます。

奇才 ジョン カーペンター

お題「好きな監督の好きな映画作品を教えて!」

 

好きな監督の好きな映画は「光る眼」です。

 

ジョン・カーペンター監督を知ったのは高校生のころだと思います。

 

その頃すでに「ハロイン」を知っていました。

ジョン カーペンターが監督とは知りませんでした。

 

その後、「ゼイリブ」で度肝を抜かれました。

 

また更に、「光る眼」でそのはるか上をいくとは思いませんでした。

 

「光る眼」との出会いは今のパートナーが面白いと紹介してくれたのがきっかけです。

 

「光る眼」のあらすじは、カルフォルニアのある村の出来事です。

 


ある日の午前10時に、街中全員気を失いました。

6時間後、目を覚ますと町中全員の女性が妊娠していました。

その女性たちから生まれた子供は男女同数です。

その子たちが成長するにつれ、光る眼で大人たちの精神を操り排除していきました。

医師チェフィーは、子供たちとの壁を崩す努力します。

しかし、チェフィーの妻が娘のマーラーに操られて自殺してしまいます。

更に、マーラーが親の愛につけ込んで自分を利用する事に苦悩します。

一方、「連れ合い」を人体解剖されたディビットは、「連れ合い」の母が自殺することにより人間の情に目覚めます。

ある晩、ついに村人が暴動を起こすのだが・・・

 

この映画は、のどかな村がある日を境に精神的恐怖が支配する話です。

 

感想としては、何か具体的なことが起こる前の描写が底知れぬ恐怖を感じます。

 

また、デイビットの人間としての”情”に目覚め、”情”を交わす表現が魅力です。

 

チェフィーを演じたクリストファー・リーブの演技も魅力です。

 

クリストファー・リーブの演技とジョン・カーペンター監督の精神的壁の表現が恐怖を増大させます。

 

そのことにより、観るもの全てに恐怖を心に焼付けます。

 

最近、映画を見る機会が減りましたがもう一度見たいと思います。

 

みなさんは、どの監督の作品が好きですか?

 

あれば教えてください。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。